勉強 通りすがり(37926ef4_c6132c) |2025.8.29(18:10) 勉強しない子供 中学2年の娘がまったく勉強しません。 言えば機嫌が悪なるだけ、ニンジンぶら下げてもダメ、まかせていても更に何もしない。 子供目線のアドバイスお願いします。 通報する お気に入りに入れる
中1から失礼致します(_ _) ※個人的な意見です。 また、語彙力がないので伝わりにくい文章があるかもしれません。 少なくとも私は心の中で「勉強しよう」「勉強しないと」と思っており、焦っている状況にいます。 もしかしたら、それに加え「勉強しなさい」と言われると何故かやる気が失せてしまうと思います。さらに、勉強後の「自主的に勉強をやり遂げた」という気分も失う可能性があります。 なので、「勉強〇〇分したらゲーム〇〇分」「勉強○時間以上したら今日はゲーム制限無し」など。。 ゲームが大好きなら、ズバリそのゲームを原動力に頑張る方法が効果的かと。 ご褒美は毎回変えたりしても良いかもです。 例えば、娘さんに「〇〇以内で今日のご褒美何が良い?」とリクエストを受け付けてみるとか。 そうしたら「毎回同じご褒美なんかつまんなーい」という思いも薄れるのではないでしょうか、、! 少しでも力になれたら嬉しいです。 通報返信
私は子供時代は勉強が嫌いで勉強をしません出した。しかし、あるキッカケで勉強が好きになりました。参考になるかわかりませんが、その話しをします。ある日、テレビを見ているとある子供のドキュメンタリー番組でした。遠いい国の話しです。その子供は学校に行くのに、道で無い道を5時間かけて通います。兄弟二人だけです。雨の日も、毎日です。何故、そこまでして学校に行くのと思って見てました。少年は言いました。勉強が好きだから、勉強すれば自分の夢が叶うから、と普通に言っていました。私は衝撃を受けました。勉強はすれば、自分の夢が叶うのかと。その前に、自分の立場がどれだけ優遇されているのか、思い知らされました。そのたぐいの映像はYouTubeであるので、見せてあげて下さい。 人生感変わります。 通報返信
同じく中学2年生女です。 スマホ取り上げたら塾に行かせる等はやめた方がいいかと…汗 全く同じことされてますが、やる気失せるだけです。 なんなら私自身、それをされて「反抗してやろう」とか「ふざけんな」ぐらいの気持ちにしかならないので… 通報返信
私も中2なんですけど、やっぱり定期テストで条件を出されてそれをできなかったら、スマホを次の定期テストまで没収されます。私はそれで真面目に勉強をしたので最近はスマホあります。お役に立てれば幸いです。 通報返信
塾に行ってないのであればの話ですが、お金が少々かかりますが…子供は勉強しないもの!!って割り切って、勉強しないといけない環境に放り込んで見るのもいいと思います。 私は結構授業数多い塾に放り込まれて、塾で問題ときまくって、まぁそれで競争心にも火がついたりして、家ではそこまで勉強してないけど、結構賢くなりました! ちょっとならいいですが、制限をかけすぎるのは勉強嫌いであればそこまで「私は」おすすめできないかも…私の経験ですが、親を嫌いになりすぎたら、勉強したくても意地になって反抗してやらなくなるし、スマホを見ない時間=勉強する時間にはなりにくいと思うので。あと、「私は」の話ですが、ご褒美はそこまで望んでないかも…良い点取ったときに褒めまくるぐらいで良いと思います。 通報返信
コメント失礼します 私は小学6年生ですがお役に立てたら嬉しいです。 勉強…ということは、高校に向けて頑張っているということですよね。 私だったら、何回も勉強してと言われるとやりたくなっちゃいます。 それを知っていて任せているというのはすごいことだと思います‼︎ 娘さんの趣味とかで釣ってもダメなのですか…… ハイリスク・ハイリターンでやってみてはどうでしょうか 実際私の家もやってて、焦って勉強する気になります。 例えば ゲームが好きなのであれば、 勉強すれば+30分ゲームしていいけど、勉強しなかったらゲームはしないでください みたいな感じです。 まあでもこれだんだん緩くなってきてしまうのが難しいんですけどね 志望校は娘さんが決めたんですか? もしそうであれば今頑張ってここに受かるか 今楽なことを優先してここに落ちるかみたいなことをたまーに言ってみてはどうですか? 小6の私と違って中学生はもうお姉さんですからなんとか説得すればあとはやってくれると思いますd(^_^o) 逆ギレしてきたらそれ以上は言わないであげるといいかもしれません (私だったらもう部屋に篭りたくなるのでw) 長文失礼しました! 文が拙いこともあると思いますけどそこは許してください‼︎ 通報返信
中1から失礼致します(_ _)
※個人的な意見です。
また、語彙力がないので伝わりにくい文章があるかもしれません。
少なくとも私は心の中で「勉強しよう」「勉強しないと」と思っており、焦っている状況にいます。
もしかしたら、それに加え「勉強しなさい」と言われると何故かやる気が失せてしまうと思います。さらに、勉強後の「自主的に勉強をやり遂げた」という気分も失う可能性があります。
なので、「勉強〇〇分したらゲーム〇〇分」「勉強○時間以上したら今日はゲーム制限無し」など。。
ゲームが大好きなら、ズバリそのゲームを原動力に頑張る方法が効果的かと。
ご褒美は毎回変えたりしても良いかもです。
例えば、娘さんに「〇〇以内で今日のご褒美何が良い?」とリクエストを受け付けてみるとか。
そうしたら「毎回同じご褒美なんかつまんなーい」という思いも薄れるのではないでしょうか、、!
少しでも力になれたら嬉しいです。
私は子供時代は勉強が嫌いで勉強をしません出した。しかし、あるキッカケで勉強が好きになりました。参考になるかわかりませんが、その話しをします。ある日、テレビを見ているとある子供のドキュメンタリー番組でした。遠いい国の話しです。その子供は学校に行くのに、道で無い道を5時間かけて通います。兄弟二人だけです。雨の日も、毎日です。何故、そこまでして学校に行くのと思って見てました。少年は言いました。勉強が好きだから、勉強すれば自分の夢が叶うから、と普通に言っていました。私は衝撃を受けました。勉強はすれば、自分の夢が叶うのかと。その前に、自分の立場がどれだけ優遇されているのか、思い知らされました。そのたぐいの映像はYouTubeであるので、見せてあげて下さい。
人生感変わります。
同じく中学2年生女です。
スマホ取り上げたら塾に行かせる等はやめた方がいいかと…汗
全く同じことされてますが、やる気失せるだけです。
なんなら私自身、それをされて「反抗してやろう」とか「ふざけんな」ぐらいの気持ちにしかならないので…
リアルなご意見ありがとうございます。
難しいですね、悩む。
本当ですよね〜、自分でも勉強して褒められたいとか、色々あるから勉強したいけどできなくて…みたいなのもあるので…悩みますよね…
私も中2なんですけど、やっぱり定期テストで条件を出されてそれをできなかったら、スマホを次の定期テストまで没収されます。私はそれで真面目に勉強をしたので最近はスマホあります。お役に立てれば幸いです。
リアルなご意見ありがとうございます。
スマホ規制も効果があり、なしとあるので慎重に考えます。
塾に行ってないのであればの話ですが、お金が少々かかりますが…子供は勉強しないもの!!って割り切って、勉強しないといけない環境に放り込んで見るのもいいと思います。
私は結構授業数多い塾に放り込まれて、塾で問題ときまくって、まぁそれで競争心にも火がついたりして、家ではそこまで勉強してないけど、結構賢くなりました!
ちょっとならいいですが、制限をかけすぎるのは勉強嫌いであればそこまで「私は」おすすめできないかも…私の経験ですが、親を嫌いになりすぎたら、勉強したくても意地になって反抗してやらなくなるし、スマホを見ない時間=勉強する時間にはなりにくいと思うので。あと、「私は」の話ですが、ご褒美はそこまで望んでないかも…良い点取ったときに褒めまくるぐらいで良いと思います。
めちゃくちゃ私目線ですみません ^^;
貴重なご意見、ありがとうございます。
環境を変えることもありですね。
検討します!
ご褒美は、娘さんが望むものじゃないと意味がないと思います。
その時だけなら、1ヶ月間勉強頑張ったらとか、次のテストで〇〇点とれたら、とかで続けないともらえないようなご褒美がいいです!
ありがとうございます。
限度はあるけど、ご褒美も娘に決めさせて目標持たせるのがいいかもね。
テレビ見るの禁止していい成績取ったら観させたりする。
ありがとうございます。
テレビよりスマホに依存してるからスマホ規制かな。
コメント失礼します
私は小学6年生ですがお役に立てたら嬉しいです。
勉強…ということは、高校に向けて頑張っているということですよね。
私だったら、何回も勉強してと言われるとやりたくなっちゃいます。
それを知っていて任せているというのはすごいことだと思います‼︎
娘さんの趣味とかで釣ってもダメなのですか……
ハイリスク・ハイリターンでやってみてはどうでしょうか
実際私の家もやってて、焦って勉強する気になります。
例えば
ゲームが好きなのであれば、
勉強すれば+30分ゲームしていいけど、勉強しなかったらゲームはしないでください
みたいな感じです。
まあでもこれだんだん緩くなってきてしまうのが難しいんですけどね
志望校は娘さんが決めたんですか?
もしそうであれば今頑張ってここに受かるか
今楽なことを優先してここに落ちるかみたいなことをたまーに言ってみてはどうですか?
小6の私と違って中学生はもうお姉さんですからなんとか説得すればあとはやってくれると思いますd(^_^o)
逆ギレしてきたらそれ以上は言わないであげるといいかもしれません
(私だったらもう部屋に篭りたくなるのでw)
長文失礼しました!
文が拙いこともあると思いますけどそこは許してください‼︎
コメントありがとうございます。
志望校すら決まっていない、非常にマズイ状況です。
スマホとゲームを引き換えにやるしかないかな。
頑張ったらご褒美あげるよ!で勉強させる
ありがとうございます!
ご褒美もこれまで何度か試したけど、その時だけで続かない。
ご褒美がよくないのかな。