私は中3なのですが不登校です(詳しく言うと、1年の後半から)それまでは親も特に言ってこなかったのですが、流石に、中3となり受験のことで親と揉めまくっています
今日は家族で外食をしたのですが、私が
「学校で学力テストがあって憂鬱」
と言ったら、親は
「でも、受けないと私立に行きづらくて、県立1本になっちゃうよ」(その学力調査と内申書が私立に見られるから)
(ちなみに自分は一学期ほとんど授業受けれなくて、五教科だけ2で残りは1だったので、学力調査が取れないと私立は諦め)
と、言われ今、内心焦っています
ただでさえ自分は学校に行くだけで一苦労で内心冷や汗かいてるのに+テストですよ
ですが、3年なのでやはり親の言う通り行った方がいいとは思いますが、それを考えただけで体調が悪くなり、塾も早退しがちです(親が塾が振替できないので休ませてくれない)
後、親がそんなに必死になっているのは、私が長女であり+友達が皆頭良いからだと思います
殴り書きみたいですみません
長文なのにありがとうございました
是非アドバイスを下さいm(_ _)m
同い年ですね(知らんわ)
個人定な感想で申し訳ないんですが、
別室で受けていただけでもすごいと思いますよ!
受験ムード、私も怖いです…
でも多分、「慣れ」しかないんでしょうね…
どうしても行きたい高校に手が届かないのであれば、
一度他の学校も見合わせてみては?
まずあなたが『どうしていきたいのか』と『解決したい現状の問題』をノートに書き出してください
私立の高校に行きたいのか、県立の高校に行きたいのか、とりあえず学校に通えるようになりたいのか、学力をつけたいのかetc
いっぺんに物事は解決するのは難しいので、一つ一つ問題を把握して、解決できそうなことから手を付けてみてはいかがでしょう
学校の先生はそういう人に対するアドバイスのプロなんだから先生に相談するんがいいんじゃない?先生がいい人であることを祈っとくわ
ちょっとずつ中学校に行く練習をがんばってみる(親と一緒に行ってみたり、一人で行ってみたり)
ご回答ありがとうございます!
私の説明不足で申し訳ありません
実は中3の6月までは別室登校できていたのですが、親や周りの受験モードに耐えられなくて、
という感じです
なるほど...では特別支援学級に行ってみてはどうでしょう?