
僕のうちではヤモリ(ベビー)とカナヘビ(ベビー)カナヘビ(成熟体)、トカゲ(成体?)を飼ってます!
爬虫類を飼育している方、など、これから飼う人も、疑問・質問など、受け付けます!!
コメントの方にカナヘビの画像載せときます!
載せる画像はまだ環境が地獄の時なんで、かわいそうです。が、いまはみんなげんきです!
僕のうちではヤモリ(ベビー)とカナヘビ(ベビー)カナヘビ(成熟体)、トカゲ(成体?)を飼ってます!
爬虫類を飼育している方、など、これから飼う人も、疑問・質問など、受け付けます!!
コメントの方にカナヘビの画像載せときます!
載せる画像はまだ環境が地獄の時なんで、かわいそうです。が、いまはみんなげんきです!
可愛い〜
私はヤモリが好きです!
ニホンヤモリですかね?
うちはベビーです!。
餌食べるときもかわいいですよね!!
餌は何あげてるんですか!?
よければ爬虫類友達になりませんか!!
僕の将来の夢は、「愛護動物管理士」です!
一匹でも愛護動物の健康を守れるように頑張りまます!
いいですね僕は飼ったこと無いんですが、何が揃っていれば飼えるんでしょうか?
・横にでかい虫かご・ガラスのケージでもいい
・餌(人口餌・活き餌)
・直射日光の当たらない明るいところ
・隠れ家
・床材
・温度計
くらいです!!。
ちなみに紫外線ライトが必要と言われてるんですが、直射日光の当たらないところなら紫外線は当たるし、(日陰でもあたるんでお金かかるよりはいいかと、、)
そして、餌なんですけど、僕は「レオパブレンド」・「レオパバイト」・「レオパ」「ブレンドフード・「レオパドライ」をあげてます!
餌は、カルシウムパウダーはかけたほうがいいです!。
冬などは、寒いし、日光がでてもカナヘビは変温動物なので冬は冬眠しますね、、でも、家のなかで暖かい時は冬眠しない場合もあります。その場合は「カルシウム・ビタミンパウダー」が投与して餌をあげるといいので、「カルシウム・ビタミンパウダー」か「カルシウムパウダー」は持っておいていた方がいいです。僕は「カルシウム・ビタミンパウダー」持ってます!正し、、「カルシウム・ビタミンパウダー」はビタミンがあるので与えすぎは過剰省になって痙攣などを起こして最悪死亡してしまうので、かけすぎは注意の点があります。
「レオパブレンド」はそのまんま乾燥したミズアブの幼虫なんで虫苦手な方はきついかもです。そして、カルシウムが超豊富でいいんですが、、脂肪がすごくて太りやすいので、たくさん運動させないといけないです。
「レオパブレンドフード」は、カルシウムが少しあって栄養価も全部がちょうどいいんですか、少し硬いんで顎が強い個体じゃないときついですね、、
「レオパブレンド」はカルシウムがないですか、栄養はいいです、独自の「ひかり菌」という生きたまま腸に届いてフンの匂いが抑えられて、体にいいんで結構使ってます!。でもカルシウムないんでカルシウムかけないといけないです。
隠れ家はシェルターがいいです!
水飲み場は置いておいた方がいいです!
カナヘビはよくのどか湧くので水は大事です。餌は5日くらいは上げなくても大丈夫ですが、水は大事です。!
これから飼われるんですか?もし飼われる場合は頑張って下さい!
長文大変失礼しました