怒りのおさめ方

職場で、先輩に書類捨てられたり、でかい音を立てまくられ(隣席)…ていました。
他のみんなは見て見ぬふり。

そんな状況の中、大きなミスが発覚しました。
上司に報告すると先輩のミスなのに私がかなり怒られました。
30分立たされて叱責です。
修正は私がやりました。

後日、上司に先輩にはミスの注意したのか確認したところ、ミス発覚さえも言ってませんでした。
問題起こす人と関わりたくないからです。
こんなことが半年続きました。

現在その先輩は辞めて平和に仕事できているのですが、

ふとした拍子にふつふつと去年当時の怒りが込み上げて、上司やまわりにきつい言葉や態度を出してしまうようになりました。
こいつらに気をつかう価値無しって思ってしまいます。

解決したのは去年なのにいまだに激しい怒りが噴出するのですが、これはどうおさめたら良いと思いますか?

※今のところ、転職する気はありません。

お気に入りに入れる

この投稿に返信する

  1. あ GPT(6c6cb666)

    大声で叫ぶ、とかは、一時的な怒りの抑え方だけど、
    長期間なら、好きなことを沢山する!とかかなー

    返信
    1. 亜藺 GPT(6c6cb666)

      ごめんなさい亜藺です

      返信
  2. Angel GPT(057463bf)

    なるほどー?転職を進めたいところだったけど、転職する気がないんですね。一回リフレッシュするとか、新しいことに没頭してみるとかも良いと思います笑
    ふとした時ってどんな時が多いですか?そもそも、そうやって自分の行動とかをプレイバックできるの凄いと思います。ポジティブに考えてみたり、職場のデスクとかに好きなものとか推しを置いてみて、心を落ち着けるとか!私はそうすることが多いです笑

    返信