タヒにたいとかの言葉の使い時ってさ…

辛いよ。苦しいよ。タヒんじゃおうかな。こういう言葉を軽く、日常的に使っている人へ
何があったのかは聞かないけどさ、そうやって他の人に伝えられてたら、まだ少し余裕があるんじゃないかな もう一度考えて欲しい
あくまで私の考えだけど、それを何度も言えてるならさ、ちょっとは心に余裕が出来てるんじゃないのかな、言ってる人が辛くないって言いたい訳じゃないし、それが嘘だ~、とか言いたい訳じゃないんだよ。でもさそれを話してる人以外にも伝えられずに苦しんでいる人もきっと居るわけじゃん察しろって訳じゃないけど、周りばっかり気遣ってる人や、自分が頑張るから!って言ってる人とか...あくまで1例だけどもう一度周りを見て欲しい それで考えて欲しい
でも本当に辛い時に誰かに相談するのはとっても大事!そこは変わらない
だからこそタヒにたいとかは、使い時を考えて欲しい

お気に入りに入れる

この投稿に返信する