前の投稿で「同担拒否についてどう打ち明けるべきか」というのを聞いたと思います。
それで、勇気を出して、友達に言ってみようと思って。
でも、怖かったので遠回しに言ってみました。
「〇〇(友達の名前)って同担拒否のことどう思う?よくネットで見るからさ」と。
そしたら、「意味わかんないって思う」と言われました。
その時点でかなりショックだったのですが「例えば?」と聞いてみました。
「同担拒否ってさ。〇〇くんは自分だけのもの!っていうことでしょ?
自分勝手が過ぎない?私は、同担拒否の人を拒否する(笑)」と言われました。
「同担拒否=自分だけのもの」という偏見をつけられているのが嫌でした。
同担拒否というのはそれだけではないですよね?もうショックすぎました。
私は「同担拒否のこと受け入れる派」と濁して言いましたが、
友達は「っていうかさ〜」と別の話をされました。
同担拒否を拒否されたのもショックですが、同担拒否の解釈が微妙に違うのも、
モヤモヤするし、イラッとします。
もう友達に同担拒否のことなんて言えっこないです。
意を決して言うべきなんでしょうが、どうしても怖くて言えません。
意見を聞かせてください…。

同担拒否・同担拒否ってうるさいし分かりにくい。分かりやすく3行にまとめてくれ
すみません。
ですが、3行にまとめることはできません。
不快に思われたなら申し訳ありませんでした。