エブリィのナビ裏配線で教えて頂きたいです。 長いし質問多いし素人が金を渋って他人に聞きながら自分で取り付けるとかアホなのは分かっていますが、どうかご教授いただければ幸いです。 2016年製エブリィHBD-DA17Vの5AGSでPAハイルーフのスピーカーもステアリングスイッチも何もないやつに乗ってます。 これにKASUVARの7インチの有線でスマホを繋いでカープレイ出来るAndroidナビとナビのサービスで付いてきたバックカメラ、PioneerスピーカーのTS-F1640-2、別で買ったEleroseのステアリングホイールコントロールスイッチを繋ぎたいんですがナビ裏の配線関係で悩んでいます。 エーモンのオーディオハーネス ホンダ・スズキ車用(20P) 2207を車体側とナビの間で繋げて行く予定なんですが、オーディオハーネスのACCに分技用サブ電源ギボシが元からあって、そこにステアリングリモコンのACC配線をギボシで繋げてもナビ裏ACCの電圧?アンペア的にオーバーしないですか? オーディオハーネスのサブ電源線に 「この分技コードを使用する場合は、機器の容量に合ったヒューズを必ず取り付けて下さい。電流の合計容量がヒューズボックスの容量以内で使用して下さい」 とありますが、ヒューズを噛ますならエーモンの5Aのヒューズでも良いんですか? ステアリングリモコンは電力:1W 電圧:3-5 Vって書いてあります。 バックカメラはリアバンパーのとこでACCとアースを取ろうと思ってます。 あと、ナビのアースとパーキングブレーキ線とオーディオハーネスのアースとステアリングリモコンのアースをクワガタ端子にしてナビのステーに繋げようと思っているのですが、それぞれステーの別の箇所に繋げた方がいいのかどうなのかも教えて頂きたいです。 前方ドラレコとカーメイトの増設電源ユニットのACCは助手席のヒューズBOXから電源を取っています。 ここまで読んでくださり有難う御座います。 宜しくお願いします!

お気に入りに入れる

回答

  1. ①容量オーバーについて
     1wの3~5Vってことなんで最大でも電流は0.3~0.4A程度、車両の配線的には容量オーバーは気にされなくてよいかと思います。
     取り付けるものはこんなやつかと思いますが、
     https://www.amazon.co.jp/Elerose/dp/B08X2W5KWJ/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
     定格3-5Vのこのユニットを12VのACCにつないでいいのかどうかがちょっとわかんないですね。ユニット側の容量の問題。。

    ②かませるヒューズについて
     ①より、1Aとかの管ヒューズでいい気がします。

    ③アースの取り方について
     2本くらいのアース線を1か所からとるのは自分もたまにやりますが、
     クワ型端子を何枚も重ねることになるとタッピングのかかり代が少なくなる(ねじがちゃんと締まらない)のと、ゆるみが心配なので、
     このケースなら a)1か所2本までにして、複数個所から取る b)複数本のアースを一つのクワガタ端子にかしめちゃう どっちかにしますかねー。
     電気的には緩んでなければ問題ないと思います。

このお悩み・質問に対する回答を残す

最新のお悩み・質問回答受付中

お気に入りのお悩み・質問

      お気に入りはありません