これって泣いてもいいのですか?
学校に普段と同じように通ってたんですけど、いつも教室の前で止まってしまいます。
理由は普段の学校生活にあるのですが、ある日私が登校したときに教室中が笑いに包まれました。
意味が分からなかった。いつも通り机に座ったら、机の上に手紙があったんです。私は読みました。
怖くても読まないとダメな空気だったんです。
その手紙には一言だけこう書かれていました。
「最低」と。
一瞬戸惑って、昨日のことを思い出しました。
友達に「なになにってこうじゃね?」と聞かれて、クラスのみんなの目線がこっちに集まりました。
空気に耐えられなくて、私は「そう、だね…」と言ってしまいました。
教室中に響き渡った笑い声は、そういう意味でした。
私があの子のこと悪く言っていた。という噂がながれていたんです。クラスのみんなが言っていた「ぶす」、「しね」などの言葉はなかったかのように、私だけが言っていたということになっていました。
クラスメイトは、悪口を言われた子の味方をして私にあーだこーだと言ってきました。
次の日から、机の上には毎日のように手紙が置いてあります。
それを見て先生はこう言うんです。
「毎日モテてるなあ」って。
その言葉を聞くたびにみんなが一斉に笑うんです。
耐えきれません。
私の家には、大量の手紙があります。
先生にも、親にも相談できない。
友達なんて思いっきり大きな声で自信をもって言える人すらいない。こんなの泣くしかできません。
どうすればいいんでしょうか。
それっていわゆる集団いじめってものなんじゃないかな。
先生に相談できないって言っても相談しないとずっとそのままだよ。そういうのは、子供同士で解決できるものじゃないんだよ。エスカレートするかもよ。(1年生から4年生の夏までいじめに遭ってた人からの言葉です)
泣いていいんだよ
─菅田将暉の虹より
確かに辛かったかもしれない。みんなに嫌だって言う勇気もない。わかるよ。でも、味方も一人はいるんじゃない?いるなら相談したらいいし、いないなら先生に相談したらいいじゃん。
もし、それもできないなら、みんなの机にこれまでの手紙、全部おいてやればいいじゃん。
復讐だよ。
話してくれてありがとう、今まで辛かったよね それでも学校に通って偉い、親に言えない理由もしよかったら教えてくれる?(勿論答えなくてもいいよ)でも君は一人じゃない私は君の味方だよ。あと辛いときは泣いていい
これを覚えといてほしいな