偏差値を15上げる方法

中1です。突然ですが偏差値を15上げる方法はありますか?模試を受けたのは今回が初めてなので仕組みがよく分かりませんでしたが、そこで出た偏差値は55と、かなり低いものでした。私が行きたい高校は偏差値70ととても頭のいい高校です。次の模試は7月にあります。今のまま頑張って勉強して偏差値70越えの高校はいけるのでしょうか?
教えてください。そして偏差値を上げる方法と、おすすめの勉強法も教えて頂くと幸いです。

お気に入りに入れる

この投稿に返信する

  1. 偏差値って言い方を変えると
    【上位(または下位)何%の集団にいるか】ってことだよ。
    あとタイトルが「偏差値を15上げる方法」だと、君が教えてくれるのかと思ったよ。

    つまり君がどんなに頑張っても、
    他のみんなも同じだけ頑張ったなら、

    全員がレベルアップしただけで、君の順位は変わらない。
    君の順位を上げたいのなら、
    他のみんなの頑張り以上にやって差をつける必要があります。

    みんな5時間勉強を頑張るなら、
    君が5時間以下なら勉強が足りず順位は下がる。
    5時間やってもみんなと同じだけ伸びただけで順位は現状維持。
    5時間以上をやればちょぴっと0.1だけ差がつく。
    毎日これの繰り返しです。

    だから何時間やったらどれだけ伸びるかは、
    他の人次第だよ。

    他の人が10時間あたりまえにやるなら、
    君が8時間やっても遅れをとり置いていかれるだけです。
    10時間やっても同水準というだけで変わりはない。
    10時間以上をやればちょぴっとだけ0.1だけ差がつく。
    これの繰り返しです。

    言えることは、
    【毎日、常にみんなより余分に頑張ること】これだけ。

    偏差値で15追いつくのは相当厳しいです。
    君は今後睡眠時間以外全部勉強しないと追いつかないよ。
    PCスマホを触ってる時間をゼロにしないと無理だよ。

    例えるなら君は軽く15周遅れの人です。
    どんどんペースが落ちるだけの集団にいる君が、
    どんなに頑張ってもさらに抜かれ16周遅れになるよ。
    どんどんペースが上がっていく先頭集団に追いつくのは、ムズイ。

    ・既にできてしまった差をゼロにする必要がある。
    ・そして先頭集団のペースに置いて行かれないよう加速し続ける。
    2つの困難がある。

    仮に夏に猛勉強して偏差値が15上がっても、
    秋冬とどんどんペースが上がっていく
    上位のレースのペースについていける?

    今からゴールまで減速せず加速し続けるというのなら、
    追いつける「かも」しれないくらいの差が偏差値15です。

    とにかく現状が周回遅れであること、
    先頭集団はこれから加速し続けることをよく理解し、
    毎日疲労困憊でぶっ倒れるくらい勉強してください。
    ぶっ倒れたら早起きしまたぶっ倒れるまで勉強してください。
    これを入試まで続けたら追いつけるよ。

    冬みんな頑張るのだから、
    冬にみんな以上に勉強するのは難しい。
    秋もみんな頑張るのだから、
    秋にみんな以上に勉強するのは難しい。
    夏勉強頑張るのはあたりまえなので、
    夏にみんな以上に勉強するのは難しい。
    春に勉強するのはあたりまえなので、
    春にみんな以上に勉強するのは難しい。

    それでもぶっ倒れるまで
    24時間引く睡眠時間イコール勉強時間。
    勉強時間の100%ずっと集中してる。

    まずは今日1日やろう。
    そして明日もやろう。
    3日坊主にならないようやろう。
    根性なしと言われないようにやろう。
    意思が固いと思われるようにやろう。
    有言実行するんだと周りに知らしめよう。
    まずは7日きっちりやって、100時間くらい勉強しよう。
    この調子で入試までやればいいよ。
    止めたら終わり。