言い方がキツい上司への対応

職場の上司に叱られたときに、「私はあなたの成長を真剣に考えている。あなたのためを思ってここまで腹を割って話をしているんだ。」と言われました。
別の場面では私の過去のミスを皆の前で取り上げて「誰でも分かることなのに、こんなことも分からない人がいるなんて思いもしなかった。」とこき下ろされました。同じ上司です。

ミスをしたのは事実ですが、わざわざそんな嫌味な言い方をしなくもいいのにとどうしても思ってしまいます。

しかも、「私はあなたの成長を真剣に考えている」なんて、さも寄り添った言い方をしてくれたのに、本音は私のことを無能なやつだと思っていたんだなと正直傷付きました。

もう、その上司のことが嫌いでたまりまへん。
嫌味を言われたり怒鳴られたりしたのも一度や二度ではありません。

その上司は仕事は出来るし社長からの信頼も厚いので、職場では逆らう人は誰もいません。
言っていることも全て正論です。
でも、「何にも考えてないんでしょ?
」「言われたこと忘れたの?認知症じゃないの?」等、言い方がキツいので、叱られる度に辛いです。

この上司に叱られてもスルーできるメンタルがほしいです。どういうふうな考え方を身に付けたらいいでしょうか。

お気に入りに入れる

この投稿に返信する

  1. 仕事をしっかりこなして
    見返してやるのが一番の気持ちいいでしょう

    あとは
    ミスした自分が悪いことは
    十分わかっていますが
    言い方キツすぎません?
    正直傷つきますって
    ハッキリ伝えるかです