誰も座っていない来賓席

中学校の合唱コンクール。
息子の出番に間に合うように終盤に到着。
保護者席に空席が見つからない。来賓席が50席くらい空いている。足の悪い母も連れているし、もう来賓も来ないだろうと来賓席についた。
すると係の人からここは来賓のための席だから座らないように言われる。再び、席を探すが見つからない。空席の来賓席の後ろで立ってみることにした。
高齢者を立たせたことに忍びなくなったのか、来賓席の1番後ろなら座っていいと言われる。
そして、私達の三列ほど前にその係の人が座り、更にその三列ほど前に家族がやってきて座った。再び、係の人は席を移動するように言ったようで、私達の後ろで立ち見をしている。小学生のお子さんもいる。
結局合唱コンクールが終わるまで、50席程の来賓席は空席のままだった。
来ない来賓のために50席もとっておく必要はないでしょう?
来賓席を減らして保護者席にすればいいでしょう?
見に来た保護者を立ち見させておいて座っていられる係の人どうかしてる。
私は係じゃないけど、空席の後ろで立っている人をみると心苦しくて、落ち着いて座ってられなかった。
こんな決まりを守るっていいこと?

お気に入りに入れる

この投稿にコメントする